深い。鳥飼茜は何見てきたんだろう。すごなこの人。「おんなのいえ」超おすすめします! 向田邦子がこの人に生まれ変わったのかもしれない
posted at 19:20:24
鳥海茜なんだよ天才かよ…2ページに1個格言仕込んでくるぞ…
posted at 18:58:50
なんか月がスゲー
posted at 18:23:24
@araikaoru スカウトしに行くか笑
posted at 18:02:07
@araikaoru うちの父ちゃんのグループホームとかに面接来たら面白いのになぁ
posted at 18:01:29
@araikaoru ヘルパーの資格あるし、介護は人手不足だし、引く手数多じゃね
posted at 17:59:30
相対評価の世界で生きている人がいきなり、自己肯定をするのはすごく大変なのだが、一度覚えたら、もう忘れないからぜひチャレンジするとよいと思う。自転車に乗れるようになったら、もう、乗れなくなる前の状態に戻らないけど、あれと同じだ。とても生きるのがラクになるし、よく笑えるようになる。
posted at 17:57:48
ひとりで生きていくたいへんさは、子どもの頃においてきてしまった自己肯定力の大切さに再び気づき取り戻すこと、そして自分をいたわることなのだが、、、。だから、アラサ―手前ぐらいで結婚して肯定してもらう装置を外に作る(配偶者)のがいいのかもしれない。親にとって子供は無条件の肯定者だし。
posted at 17:54:14
彼女はたぶん「私は私を愛している」と鏡を見ながら何度も口に出したのだろう。泣きながら。たった一人で。自分を救えるのは自分しかいない。
posted at 17:48:07
小坂由佳さんが病んでいた時、このままこの子は沈んでいくんだろうかとすごくざらっとした気持ちになったのを覚えている。世間から消えている間に彼女は何かの気付きを得て、「自分を愛する」やり方を知ったのだ。
posted at 17:48:03
自分を愛せなかった彼女にとって芸能界は他者評価を得るための場所でしかなかった。だから地獄だった。まだ30歳の彼女。こういうことを書ける日が来て、すごく良かったなと思う。生きてみるもんだ。 小阪由佳『伝えたいことがあります』 ⇒ ameblo.jp/kosaka-yuka-06…
posted at 17:38:50
どれだけのものを持っていようと、才能にめぐまれようと、自信がない人は不幸なんだよね。自分のいる世界を喜べないし、自分でいることを喜べないから。気持ちひとつなんだなと思う。
posted at 17:36:23
元グラビアアイドルの小坂由佳さんが保育園経営を始めたということを知ってブログを掘った。暗黒の時期を経てつかんだのは「自分を肯定できるのは自分だけだ」という信念だったと。自己肯定にはコツがいる。そのために必要なのは幼児教育だから保育園をやりたいという考えに至ったと。
posted at 17:35:01
鳥飼茜さんの漫画、おんなのいえ、いいな。アラサ―女性の焦りとか不安とかいろいろ。この前に読んだ東村アキコさんの「タラレバ娘」って、相対評価しかない人生をまださ迷ってて、つらい女ばかり出てくるけど(著者のひとの考えがそうだから?)、おんなのいえは、自分を立て直そうとする話。
posted at 17:31:36
タイムラインで中島っていっぱい見たから何かと思ったら声優さんが亡くなったようだ。
posted at 16:10:41
長田美穂さんを悼む:阿部重夫発行人ブログ:FACTA online facta.co.jp/blog/archives/… factaonlineより
posted at 13:58:39
元日経の記者の長田美穂さんが、乳がんで亡くなったことを知った。まだ48歳だった。 10年以上前に企画の持ち込みをいただいたが実らず、別の編集者が彼女の企画を本にした。うすい繋がりだったがショックだ…。 ご冥福をお祈りします。
posted at 13:50:52
EAGLES OF DEATH METAL パリ同時多発テロについて語る jp.vice.com/news/eagles-of… @vicejapanさんから
posted at 13:44:24
YARIMANって新しいな。BUKKAKEとかHENTAIみたいに英語圏でも通用するかも。
posted at 13:41:20
イベンターの人が書いた惹句が良い笑 絶対にセックスの誘いを断らない女たちが、年末の宗右衛門町に再び降臨! 草食化時代に生きる希少種、《YARIMAN》の奇跡をその身で体験せよ!! www.loft-prj.co.jp/schedule/west/…
posted at 13:38:02
なんだこのイベント笑→敷居の低すぎる全国のヤリマン代表が大阪ロフトプラスワンウエストに集結!! 『ヤリマン甲子園・冬〜大阪の逆襲!!』 www.loft-prj.co.jp/schedule/west/…
posted at 13:35:36
咸享酒店の真っ黒い紹興酒飲みたいよ〜〜
posted at 13:30:11
外人専用なのに、ハラル対応してないのだろうか、ハラル認証マークがどこにもない。イスラム教徒もお断りなのかな? 外食・ホテル…外国人専用が急増 爆買い期待「日本人お断り」(産経新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151127-… #Yahooニュース
posted at 10:30:30
一方で、反対陣営(?)のはすみとしこ氏のイラストは朝日新聞は紙面掲載してはすみさんに取材してるわけで、突っ込み方が違う。どっちのことばもヘイトなんだから、同じように取材したらいいのに、闇キャン氏のツイート引用は比較的穏当なことばを選んでいたよね。
posted at 07:47:55
今回闇のキャンディーズに関するネットで発信された新聞社の記事は全て読んでると思うんですけど、いずれの社も、闇キャン氏の書き込みの引用が甘いと思う。「ハゲ」どころじゃないこと書いてるわけで……そこちゃんと書かないと、どれだけのことをやったからこの処分なのか理解しづらいだろう。
posted at 07:45:46
おねこさまを愛でております。かわゆいのう。 ねこエンジンの音に癒される〜〜
posted at 07:43:19
もはや泥沼だし、話ずれてるのに誰か軌道修正できる人いないのか??→ ロシア軍機撃墜でトルコに報復、投資凍結・輸入制限など制裁策定 sp.m.reuters.co.jp/news/newsBody.…
posted at 07:40:22
言論機関は、そこで働くスタッフの言葉を管理するのではなく、記者や編集者個人の発信を認め、尊重する方向に行って欲しい。 発信が管理下に置かれていることが窮屈だと感じているからこそ、闇のキャンディーズみたいに、匿名アカウントに逃げるんじゃないのか?
posted at 07:18:41
元部長、無期限懲戒休職に|社会|新潟県内のニュース|新潟日報モア www.niigata-nippo.co.jp/sp/news/nation…
posted at 07:08:43
お前は県政担当、記事も県政周りのことしか書くな。休日に自分の好きなジャンルの取材をしても社が認めないと発信させないっておかしい。絶対やだ。
posted at 07:03:29
記者やりたい人って、金なんかもらわなくても書きたい人が多いと思うんだけど、だから新聞社に所属したんだろうと思うんだけど、「会社があなたに与えた担当エリアでしか取材するな、書くな、ネットで発信するな」って、言葉と取材が好きな人のモチベーション奪ってると思うんですけど…
posted at 07:02:35
記者の書き込みはプライベートであっても社が管理する、と堂々と内規を設けてる新聞社は他にもありそう。読売新聞はTwitter禁止しているし。 でも記者個人の発信まで制限してその知見や言論は社有のものとする、って人権侵害じゃね? 発信は自由だけどマナー守ろうって話なのに。怖すぎ。
posted at 06:53:33
新潟日報元報道部長の処分、無期限懲戒休職。 経営管理部長のコメントが怖い。記者のネットの書き込みは届出制だって…なんでプライベートの書き込みまで会社が管理してんのか意味不明だし今後管理強化するって…地方紙の闇を感じる。 pic.twitter.com/I6lhE2XaFd
posted at 06:43:02